将来の親の介護で兄弟間で揉めるようなトラブルはあってほしくないですよね。
親も自分の介護が原因で仲が悪くなってしまうと、気が重くなります。
しかし、実は兄弟間での親の介護トラブルは意外と多いものです。
今回は、兄弟間で起こる親の介護トラブルについて、現役介護職が解説します。
兄弟間で起こる親の介護トラブル
兄弟間で起こる親の介護トラブルには、どのようなものが挙げられるのでしょうか。
固定観念により、一方に負担がかかってしまう
現在では少なくなってはいますが、「親の介護は長男が行うもの」という固定観念を持っている家庭もあります。
そして、このような場合、長男の妻に親の介護の負担がかかってしまうことが多いです。
長男の妻が納得できないと不満を抱えてしまい、さらに兄弟間のトラブルに発展してまうのです。
親の介護に口を出すだけで、手を貸そうとしない
親の介護を誰が担うのかとなった時に、揉めるケースは多くあります。
また、兄弟の中で誰かが親の介護を引き受けた場合、他の兄弟はその人に任せっきりにしていまうことが多いでしょう。
さらに、親の介護について口を出してくるとなると、親の介護を引き受けた人からするとストレスになり、兄弟間のトラブルにつながるのです。
金銭面でのトラブル
親の介護は突然始まり、いつまで続くかわからないものです。
よって、長く親の介護をしていると、親の年金や貯金だけでは介護費用を工面できなくなる可能性もあるでしょう。
そこで誰が親の介護費用を負担するのか兄弟間で揉めてしまい、トラブルになることもあります。
兄弟間で役割分担を決めておこう
兄弟間で起こる親のトラブルの原因は、事前準備ができていないからです。
前述したように、親の介護は突然始まります。
そのため、親が元気なうちに親の介護の準備を済ませておく必要があるのです。
具体的には、「兄弟間で役割分担を決めておくこと」が挙げられるでしょう。
親の介護の責任の押し付け合いにより、トラブルに発展するケースが多くあります。
親の介護は、兄弟全員で協力して行っていくことがベストです。
親はこれまで子供のために、金銭面での苦労や色々な場面で協力してくれたはずです。
恩返しではありませんが、親の介護は兄弟間でトラブルがなく、気持ちよく行ってくれることを親も望んでいることでしょう。
以下のようなことを、一度兄弟間で話し合ってみてください。
・親の介護に対する考え
・兄弟全員で「できること」と「できないこと」の確認
・親の介護の中心人物とその他の役割
今回の記事と合わせて、ぜひ以下の記事もご覧ください!
まとめ
今回は、兄弟間で起こる親の介護トラブルについて介護職が解説しました。
親の介護の事前準備として、どのような介護施設があるのかチェックしておくことをおすすめします。
ぜひ、気になる方は以下をご覧ください!
岡山市の介護施設 管理者兼介護職員
現役介護職として現場と管理者を担当
MBA(経営学修士)
PUROPOSE:本気の大人をつなげる
MISSION:居場所と生きがいを作る
VISION:お世話の輪の有る社会を創生
VALUE:医療介護従事者と患者様/ご利用者様の真の幸福を追求する
コメント