認知症介護基礎研修とは何か?その基礎と重要性を徹底解説

介護職
現役介護職
現役介護職

認知症介護基礎研修は、介護における重要なステップです。

この記事では、認知症介護基礎研修の目的、内容、受講方法、そしてその後のキャリアパスについて詳しく解説します。

介護職を目指す方や、スキルアップを考えている方にとって必見の内容です。

認知症介護基礎研修の概要

研修の目的

認知症介護基礎研修は、認知症を持つ高齢者の介護技術と知識を深めるために設けられたプログラムです。

この研修では、認知症に関する基礎知識やケア方法を学びます。認知症の症状や原因、進行過程、介護のポイントなどを理解することで、より適切な介護を提供できるようになります。また、認知症の方々への接し方やコミュニケーションの取り方、家族への支援方法なども学ぶことができます。

対象者

この研修は、介護に従事する方は必修です。自主的に学習するにもおすすめのオンライン動画研修となっています。

2024年4月1日以降は、認知症介護基礎研修の義務化が本格的に開始されています。
つまり、未受講の無資格の人は介護業務に携わることができなくなります。
そのため、新入職員(新卒・中途問わず)が無資格の場合は、入職後1年以内に認知症介護基礎研修を受講させなければなりません。

研修の義務付けが免除となる条件

なお、下記の有資格者は受講が免除されます。

【免除となる資格・研修】

  • 医師、歯科医師、歯科衛生士、薬剤師、看護師、准看護師
  • 介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従事者研修修了者、介護職員基礎研修課程修了者、訪問介護員養成研修一級課程・二級課程修了者、社会福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師等


社会福祉法人東北福祉会認知症介護研究・研修仙台センターeラーニングシステム運営事務局
認知症介護基礎研修とは
https://kiso-elearning.jp/what-kiso/

認知症介護基礎研修と他の研修との違い

認知症介護基礎研修は、より実践的なカリキュラムが組まれており、現場での応用が可能なスキルを習得することができます。

他の研修と比較してより高度な内容となっています。例えば、認知症の症状別の対応方法や、認知症の方の行動や心理への理解、家族との連携方法など、実践的な内容を学ぶことができます。また、グループワークやロールプレイングなど、実践的な演習を取り入れることで、より深い理解とスキル習得を促します。

厚生労働省
介 護 保 険 最 新 情 報 Vol.1224 令和6年3月 15 日
https://www.mhlw.go.jp/content/001227778.pdf

認知症介護基礎研修のメリット

知識と技術の向上

研修を通じて、認知症に関する知識と介護技術を向上させることができます。

これにより、介護現場での対応力が高まり、質の高いケアを提供することが可能になります。認知症の方々の状態を適切に把握し、安全で快適な生活を送れるようサポートすることができます。また、認知症の方々やご家族の不安やストレスを軽減し、より良い関係を築くことができるようになります。

キャリアアップ

この研修を修了することで、認知症介護の専門家としての評価が高まり、キャリアアップや昇進の機会が増えます。

認知症介護の専門知識や技術を習得することで、介護施設や病院などでの専門職としての活躍の場が広がります。また、介護の現場でリーダーシップを発揮したり、専門的な知識を活かして指導や教育に携わったりする機会も増えるでしょう。

転職や就職に有利

認知症介護基礎研修の資格を持っていることで、介護施設や病院での就職や転職活動が有利になります。

認知症介護の専門知識や技術は、多くの介護施設や病院で求められており、資格取得は就職や転職活動における大きなアドバンテージとなります。特に、認知症専門の施設や病院では、資格取得者は優遇される傾向があります。

認知症介護基礎研修の受講方法

受講資格を確認する

研修を受講するための受講資格は特にありません。
介護施設の種類を問わず、受講する事が可能です。主には会社の人事総務部門から研修のお知らせを受けて受講することとなります。

申し込み手続き

研修の申し込みは、指定された期間内に必要な書類を提出することから始まります。
ここも人事総務部門の担当者が実施してくださることが一般的です。

オンラインでの申し込みとなります。

カリキュラムの受講と報告書の提出

研修のカリキュラムは序章を除き、第1~4章までの4つの章で学びます。

すべての章を修了した方には「修了証書」を発行します。
修了証書は、このeラーニングのシステムからいつでもダウンロードすることができます。

カリキュラムの内容は、認知症の人を取り巻く現状、病状に関する基礎的な知識を学び、認知症ケアの基礎的な技術に関する知識と、それらを踏まえた実際の対応方法を身につけます。
学習前にあなたの認知症に関する知識を確認する問題が出されます。

クイズのように楽しめる学習方法となっています。

研修費用と期間

費用の相場

認知症介護基礎研修の受講費用は、3,000円となっています。

研修時間

研修は、約3時間の動画視聴と問題への回答で構成されています。

研修費用の支援策

自治体や団体によっては、研修費用の一部を助成している場合が有るかも知れません。
詳細は各地域の福祉課にお問い合わせください。研修費用が経済的な負担となる場合は、このような支援制度を活用することで、受講を検討しやすくなります。

求人情報

介護職員/訪問介護/未経験者歓迎/資格取得支援制度

株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター和気 - 岡山県

【仕事内容】介護職員 パート・アルバイト 訪問介護 介護職員 ニチイケアセンター和気は和気閑谷高校すぐ前にあります。一致団結して頑張っています。あなたも私たちの仲間になりませんか。 <勤務先>ニチイケアセンター和気 <給与>時給:身体介護1,636円~(回数手当含む)時給:生活支援1,376円~(回数手当含む)<その他、各種手当あり> 土日祝日手当:100円/時間 資格手当:介護福祉士 40円...

スポンサー:求人ボックス

「医療介護スタッフ」重度訪問介護/週1日からOK/介護福祉士歓迎/夜勤専従/ブランクOK/介護職員

ユースタイルラボラトリー株式会社 - 岡山県

【仕事内容】職種 ホームヘルパー サービス/施設 重度訪問介護 所属事業所 ユースタイルケア 岡山 重度訪問介護 お仕事内容 重い障害や難病などで身体を動かせない方のお宅に訪問し、夜間の見守りケアを行うお仕事です。もちろん直行直帰OK。 <仕事内容> ALSなどの難病の方や、さまざまな障がいがあるご利用者の就寝時の見守りがメインのお仕事になります。 ・就寝時の見守り ...

スポンサー:求人ボックス

医療法人病院病棟内/介護施設での介護全般/残業なし/即日勤務可/車通勤可

株式会社パソナ - 岡山県

【仕事内容】お仕事内容 <医療法人病院病棟内/介護施設での介護全般> 介護資格をお持ちの方や お仕事としての介護経験のある方に 優しい方の多いあたたかい職場 お休み相談のしやすい環境 ユニット制(3~4名)で安心 <就業時間> ・8:30~17:30 ・7:30~16:30 ・10:30~19:30 ご相談可ですので、まずはご連絡ください <お仕事内容> 病院病棟内/...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」資格必須/シフト相談可/特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム レファシード直島 - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、レク企画・運営 資格 資格必須:自動車免許 有資格者歓迎:介護福祉士、実務者研修(旧ヘルパー1級・基礎研修)、初任者研修(旧ヘルパー2級) 勤務形態 残業ほぼなし、シフト相談可 従業員数 31人 特徴 未経験可、ブランク可、学歴不問、...

スポンサー:求人ボックス

「26新卒」総合職「社内SE、ヘルプデスク、カスタマーエンジニアなど」半年のOJT研修後に配属職種が決まります。/その他IT/Web・通信・インターネット系/職種未経験歓迎/業界未経験歓迎

株式会社セットアップ - 岡山県

【仕事内容】2週間で内定・選考直結WEBセミナー開催中「26新卒・総合職」業界大手SOMPOケアグループのIT企業「介護の現場で働く人を、ITを使ってサポートする」残業12時間程度/入社当日に有休13日付与&消化率80%以上/充実した福利厚生 仕事内容: 「総合職「社内SE、ヘルプデスク、カスタマーエンジニアなど」」 グループ合同研修や社内研修「約6か月」を行ったのち、ご自身の希望と適性を考慮し...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」資格必須/サービス付高齢者住宅

とんぼ - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、レク企画・運営 資格 資格必須:自動車免許 勤務形態 残業ほぼなし、時短勤務相談可、シフト相談可 特徴 未経験可、ブランク可、学歴不問、年齢不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、60代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍、残業ほぼなし、時...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」資格必須/日勤のみ/訪問介護

夕なぎ ヘルパーステーション - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、利用者宅訪問、調理 給与・手当 <給与> 月給224,000〜229,000円 <基本給> 180,000円 <手当> 通勤手当:実費(上限あり) 通勤手当月額:20,900円 処遇改善手当:34,000円 特定処遇改善手当:4,000〜9,...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」資格必須/日勤のみ/デイサービス

デイサービスセンターほのか Nagao - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、送迎、レク企画・運営 資格 資格必須:自動車免許 勤務形態 残業ほぼなし、日勤のみ可、シフト相談可 従業員数 13人 特徴 未経験可、ブランク可、学歴不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍、残業ほぼなし、日勤のみ可、...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」シフト相談可/グループホーム/資格なし

グループホーム 喜楽荘 - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、レク企画・運営、調理 勤務形態 残業ほぼなし、シフト相談可 従業員数 21人 特徴 未経験可、無資格可、ブランク可、学歴不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍、残業ほぼなし、シフト相談可 グループホーム ...

スポンサー:求人ボックス

「介護職員」シフト相談可/デイケア/資格なし

きのこ 老人保健施設 - 岡山県

【仕事内容】募集職種 介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ) 正社員 仕事内容 身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、送迎、レク企画・運営 勤務形態 残業ほぼなし、シフト相談可 従業員数 13人 特徴 未経験可、無資格可、ブランク可、学歴不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍、残業ほぼなし、シフト相談可 きのこ 老人保健施設の魅力・...

スポンサー:求人ボックス

まとめ

認知症介護実践研修は、認知症ケアの専門知識と技術を学べる有益な研修です。

この研修を通じて、介護の現場で即戦力となるスキルを身につけ、キャリアアップを目指しましょう。認知症の方々やご家族にとって、より良いケアを提供できるようになり、介護の現場で活躍できる人材へと成長することができます。詳しい情報や申し込みについては、各研修機関のホームページをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました