【現役介護職が解説】訪問介護の基礎知識とサービス内容

介護職
現役介護職
現役介護職

訪問介護は、自宅にて介護保険サービスを提供する重要なサポートです。

本記事では、訪問介護とは何か、その対象者、具体的なサービス内容、費用、そして利用方法について詳しく解説します。

訪問介護とは何か

訪問介護の定義

訪問介護は、自宅で提供される介護保険サービスの一つで、日常生活の支援や身体介護を行います。

介護が必要な方が、自宅で安心して生活できるよう、必要なサポートを提供することで、自立した生活を支援することを目的としています。

訪問介護の目的

訪問介護の主な目的は、利用者の自立支援と生活の質の向上です。

利用者の身体機能や精神機能の維持・向上を図り、可能な限り自宅での生活を継続できるように支援することで、心身ともに健康な状態を保ち、豊かな生活を送ることができるようにサポートします。


厚生労働省
どんなサービスがあるの? – 訪問介護(ホームヘルプ)https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/group2.html

対象となる利用者

支援の必要な高齢者

訪問介護は、高齢者や障害者など、日常生活に支援が必要な方が対象です。

具体的には、身体機能が低下し、日常生活動作が困難になった方、認知症や精神疾患などにより、日常生活に支障をきたしている方などが対象となります。

介護認定の必要性

訪問介護を利用するためには、介護認定を受ける必要があります。

介護認定は、要介護度を判定するもので、要介護1から要介護5までの5段階で評価されます。要介護度に応じて、利用できるサービスや費用負担が異なります。介護認定を受けるには、市区町村の窓口に申請する必要があります。

訪問介護のサービス内容

生活援助

掃除や食事の準備、買い物代行など日常生活に必要なサポートを提供します。

具体的には、部屋の掃除、洗濯、食事の準備、買い物、調理、食器洗い、ゴミ出し、布団の上げ下げ、郵便物の出し入れなど、日常生活の様々な場面で利用者の負担を軽減するサービスを提供します。

身体介護

入浴や排泄介助、服薬サポートなど直接的な身体ケアを行います。

具体的には、入浴介助、排泄介助、着替え介助、食事介助、体位変換、床ずれ予防、移動介助、歩行介助、トイレ介助、清拭、洗髪、爪切り、口腔ケアなど、利用者の身体の状態に合わせて、適切な介護を提供します。

通院介助

病院への付き添いや、通院時の車いす対応などを行います。

具体的には、病院への送迎、診察の付き添い、薬の受け取り、車いすの操作、病院までの移動介助など、通院に伴う様々なサポートを提供します。


公益財団法人 長寿科学振興財団
訪問介護とは
https://www.tyojyu.or.jp/net/kaigo-seido/kaigo-service/houmon-kaigo.html

訪問介護で受けられないサービス

医療行為

訪問介護では、医療行為を行うことはできません。

医療行為は、医師や看護師などの医療従事者のみが行うことができる行為です。訪問介護では、利用者の健康状態の観察や、医療行為の必要な場合は、医師や看護師に連絡するなどの対応を行います。

掃除や料理の全てを任せる

完全な家事代行は含まれず、基本的なサポートに限られます。

訪問介護は、利用者の日常生活を支援することを目的としています。そのため、家事全般を代行することはできません。利用者の状況に応じて、可能な範囲でサポートを提供します。


岡山市ふれあい公社
訪問介護(ホームヘルプ)

https://www.okayama-fureai.or.jp/0000000775.html

料金と費用負担

介護保険を利用した場合の費用

介護保険を利用する場合、自己負担額は通常の1割です。

介護保険は、利用者の要介護度に応じて、利用できるサービスや費用負担が異なります。要介護度が低い場合は、自己負担額が少なく、要介護度が高い場合は、自己負担額が多くなります。

自費での利用

保険適用外のサービスについては全額自己負担となります。

介護保険の適用を受けられないサービスについては、全額自己負担となります。例えば、介護保険の対象外のサービスとして、美容目的のサービスや、介護保険の範囲を超えたサービスなどが挙げられます。

訪問介護サービスの提供事業者

サービス提供責任者

サービス提供の管理、調整を行う役割です。

サ責と呼ばれるサービス提供責任者は、利用者の状況やニーズを把握し、適切なサービス計画を作成し、サービス提供の管理を行います。また、利用者や家族からの相談にも対応します。

厚生労働省
サービス提供責任者
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/555

訪問介護員

訪問介護員(ホームヘルパー)は介護資格を持ち、実際にサービスを提供します。

訪問介護員は、介護の専門知識と技術を持ち、利用者の身体状況や精神状態を理解した上で、安全で質の高い介護サービスを提供します。

管理者

事業所全体の管理業務を行います。

常勤で就業する管理者は、事業所の運営管理、従業員の管理、利用者からの苦情対応など、事業所全体の業務を管理します。

この職種で働くなら・・・

ヘルパーであれば、平均年収は390万円で、正社員雇用でもパートでも選びやすい職種です。
サ責(サービス提供責任者)であれば、420万円となります。サ責は正社員雇用が多いです。

お近くの施設の求人内容を見比べてみましょう!

求人情報

特別養護老人ホームの介護職/残業なし/おしゃれな空間でしかも駅近で通いやすいです/1985

特別養護老人ホーム - 東京都

【仕事内容】看護・介護に興味のある方注目 実務経験のない方でも応募OK! 未経験からでも安心の職場環境 当社では積極性を重視します 看護・介護業界に興味がある 新しい業界に挑戦してみたい 資格を活かして働きたい そんな気持ちがあれば、どなたでも 気軽にご応募可能 万全のサポート体制も揃っているので 安心して始める事が出来ますよ! <お仕事について> 介護職 特別養護老人...

スポンサー:求人ボックス

特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー

特別養護老人ホーム 伊奈平苑 - 東京都

【仕事内容】賞与4カ月となっています!大変好待遇でやる気に直結致します! 未経験でも応募可能です!先輩スタッフから一から優しくサポート致します! マイカー通勤可能、無料駐車場も完備しているので自分の車で楽々出勤 <賞与4カ月 >未経験でも応募可能です!マイカー通勤可能、無料駐車場も完備しております! 人生に一大行事である転職!全力でサポートしますのでぜひよろしくお願いします!! 特別養護...

スポンサー:求人ボックス

特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー

品川区立八潮南特別養護老人ホーム - 東京都

【仕事内容】身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等)、看護師やセラピスト、支援相談員といった他職種との連携等の業務をお願いします。 法人全体で研修に力を入れられています!先輩から丁寧に指導していただけるので、働きながらスキルアップも磨いていけます 残業も少なく、年間休日118日!きちんと休みがとれるので、メリハリのついた働き方ができます! 研修制度充実 年間休日118日 単身寮完...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職/年収平均450万円以上実現/看護師が24時間体制で常駐/安定したお仕事/5431

しまナーシングホーム飯田橋 - 東京都

【仕事内容】今よりも『高収入』が狙える 安定したキャリアを築くチャンス V 看護・介護職で収入を増やしたい! そろそろ収入面を安定させたい これから長く安定して働きたい! こんな思いをお持ちの方にピッタリ 設定給与が高いことから 収入アップが狙えると人気のお仕事! 将来的な安定性で選ぶ方はぜひ <お仕事について> 介護職 有料老人ホーム 夜勤あり 有料老人ホームでの介護...

スポンサー:求人ボックス

訪問介護の介護職/研修制度充実/未経験も歓迎/資格取得でキャリアアップ/6146

SOMPOケア 港 - 東京都

【仕事内容】看護・介護に興味のある方注目 実務経験のない方でも応募OK! 未経験からでも安心の職場環境 当社では積極性を重視します 看護・介護業界に興味がある 新しい業界に挑戦してみたい 資格を活かして働きたい そんな気持ちがあれば、どなたでも 気軽にご応募可能 万全のサポート体制も揃っているので 安心して始める事が出来ますよ! <お仕事について> 介護職 訪問介護 日...

スポンサー:求人ボックス

特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー

社会福祉法人善光会 - 東京都

【仕事内容】介護サポート施設でご利用者様への介護のお仕事です。 日常生活全般のお手伝いをお願いします。 ボランティア研修など地域と関わる機会が多いので、地域に密着した介護を行いたい方におすすめです! モチベーションの高い職員と助け合いながら働ける環境です! 穴守稲荷駅徒歩15分!160床のユニット型特養 年間休日110日!各種研修制度!日勤帯のみの働き方も可能 無資格・未経験の方歓迎 休日1...

スポンサー:求人ボックス

訪問介護の介護職・ヘルパー

ケアリッツ経堂 - 東京都

【仕事内容】訪問介護ヘルパーとして、ご利用者さまのご自宅に訪問し、日常生活のサポートをしていただきます。 ・身体介護(食事・入浴・排泄等) ・生活援助(調理・買物・掃除・洗濯等) ・記録業務(スマホのアプリで記録を行います) 研修プログラム、資格取得支援制度を活用いただきながら、ご自身のペースでキャリアアップができます! 常勤ヘルパーとしてスタート後、サービス提供責任者や管理者など目標に合わせたキ...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

篠崎明生苑 - 東京都

【仕事内容】法人母体は足立区を中心に医療サービスを展開する<医療法人社団 苑田会>なので、健康管理や緊急対応等も安心して働ける環境です! 賞与はうれしい4ヶ月分!日頃の頑張りをきちんと評価していただけます! 夜勤時などにご利用者の容態が急変した時など、グループ病院での受け入れがスムーズなので安心です < 賞与4ヶ月 > 好立地 医療法人が母体なので安心・充実の福利厚生 楽しく・やりがいを持...

スポンサー:求人ボックス

通所介護の介護職・ヘルパー

デイサービスreha-studio - 東京都

【仕事内容】施設内での介護業務及び介護関連業務をお願い致します。(身体介助・食事の介助・排泄介助・送迎等) 駅チカ!多摩モノレール「柴崎体育館駅」より徒歩10分なので毎日の通勤もラクラク 日曜日は固定でお休みなので、ご家庭やプライベートとの両立も叶います <駅チカ >年間休日120日 日曜固定休み 日勤のみで働きやすい デイサービスでのお仕事です 誰よりも近い存在でいられるように心掛...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

くらら砧公園 - 東京都

【仕事内容】役職につかなくても長期勤務で処遇が上がります!しっかり評価し給与に反映する人事制度があり、原則毎年の定期昇給にて基本給UP!更に昇格にともない賞与月数もUP 福利厚生が充実!業界トップクラスの研修体制で入社時からしっかりとした研修を実施しています。また、産前産後休暇、育児支援制度(保育園手当・休職制度)など子育て支援もあります 介護業務全般をお任せします。介護福祉士の資格をお持...

スポンサー:求人ボックス

コメント

タイトルとURLをコピーしました