介護職の準夜勤とは?時間帯やメリット・デメリット、求人の探し方まで詳しく解説

介護職
現役介護職
現役介護職

介護職の準夜勤について知りたい方へ。

この記事では、準夜勤の介護職員の仕事内容や働くメリット・デメリット、給与の相場、求人の探し方まで包括的に解説します。

準夜勤の特徴を理解し、自分に合った働き方を見つけるための参考にしてください。

介護職の準夜勤とは?

準夜勤の概念と特徴

準夜勤とは、夜間に行う勤務の一形態で、介護職における一部の施設で取り入れられている夜勤のことです。

夜勤は、施設の利用者の方々が安心して過ごせるよう、夜間の安全確保や必要な介護サービスを提供するために、重要な役割を担っています。
準夜勤は、通常の夜勤と比べて勤務時間が短く、夜間の業務内容も限定されている場合が多いのが特徴です。

勤務時間帯とシフト制

準夜勤のシフトは通常、午後から深夜にかけて行われ、勤務時間やシフトは施設によって異なります。一般的な勤務時間帯は、午後3時頃から翌午前9時頃まで、または午後5時頃から翌午前11時頃までなどです。

シフト制を採用している施設では、週ごと、または月ごとに勤務時間帯が変わる場合もあります。

導入される理由

施設が準夜勤を導入する理由としては、夜間の介護サービスの質を高めるためや、スタッフの負担を軽減するためなどがあります。

夜間の利用者の方々の安全確保や、急な体調変化への対応など、夜間は日中とは異なる状況に対応する必要があります。
準夜勤を導入することで、夜間の介護体制を強化し、利用者の方々に質の高いサービスを提供することが可能になります。

また、スタッフの負担軽減という観点からも、準夜勤は有効な手段となります。
通常の夜勤に比べて勤務時間が短いため、スタッフの体力的な負担を軽減することができます。
さらに、準夜勤の導入によって、夜勤専従のスタッフを減らすことができ、人材確保の面でもメリットがあります。

日本医療労働組合連合会
2023年介護施設夜勤実態調査結果
http://irouren.or.jp/news/6baf7bf15e6b269c1090ba94ec416c9eb2fa0529.pdf

準夜勤の介護職員の仕事内容

日常的な業務内容

準夜勤での業務内容には、夜間の見回りや利用者の身の回りのケア、夜間の急変時の対応などがあります。
具体的には、利用者の方々の安否確認、トイレ介助、食事介助、入浴介助、服薬管理、記録作成などを行います。
また、夜間は日中よりも利用者の方々の体調変化に注意深く観察する必要があり、急な体調変化に備えて、適切な対応ができるよう、常に状況を把握しておくことが重要です。

時間別のタイムテーブル

準夜勤のタイムテーブルの例としては、15時から深夜2時までなどがあります。
具体的なタイムテーブルは、施設によって異なりますが、一般的な例として、以下のような流れになります。

  1. 15時頃:勤務開始、業務引き継ぎ、利用者の方々の安否確認、記録確認
  2. 16時頃:夕食介助、服薬管理
  3. 18時頃:入浴介助、着替え介助
  4. 20時頃:就寝準備、就寝確認
  5. 22時頃:見回り、安否確認
  6. 深夜0時頃:見回り、安否確認
  7. 深夜2時頃:見回り、安否確認、記録作成
  8. 深夜3時頃:業務終了、翌勤務のスタッフに業務引き継ぎ

上記はあくまで一例であり、実際のタイムテーブルは施設の利用者の方々の状況や、スタッフの配置状況によって異なります。

業務のポイントと注意点

準夜勤では、夜間に迅速な対応が求められるため、適切な業務配分と注意深い見守りが重要です。

利用者の方々の状態を常に把握し、必要な対応を迅速に行う必要があります。
また、夜間は日中よりも利用者の方々の不安感が高まる傾向にあるため、優しく丁寧に接することが大切です。
さらに、夜間はスタッフの人数が少ない場合が多いため、チームワークを意識し、互いに協力し合って業務を進めることが重要です。

準夜勤の介護職員として働くメリット・デメリット

メリット

準夜勤のメリットには、日中の自由時間が確保できることや、夜勤手当が付くため給与が増えることが挙げられます。

日中は自分の時間として、趣味や家族との時間、プライベートな時間を充実させることができます。
また、夜勤手当は、通常の勤務時間とは別に支給されるため、給与面でのメリットも大きいです。

デメリット

デメリットとしては、夜間の勤務が身体に負担をかけることや、家族との生活リズムが合わないことが挙げられます。
夜間の勤務は、日中の生活リズムと異なるため、身体への負担が大きくなる場合があります。
また、家族との生活リズムが合わないことで、家族との時間を持つことが難しくなる場合もあります。

このような課題から、人材確保が難しい場面を考慮し、厚生労働省に対して見直しをしてくださっている協会も有り、そのおかげで緩和策が厚生労働省から出ています。
 特に、特別養護老人ホームの求人内容に注目してください!

全国老施協
特養の宿直員、実質緩和へ
https://roushikyo-digital.com/news/7144/

対応策

デメリットへの対応策として、適切な休息を取ることや、家族と時間を合わせる工夫が必要です。夜勤明けはしっかりと休息を取り、身体の疲労を回復させることが大切です。また、家族との時間を作るために、休日は家族と過ごす時間を意識的に確保したり、家族と連絡を取り合ったりするなど、工夫が必要です。

公益財団法人 日本看護協会
看護現場での長時間労働の是正や産業保健分野の保健師等の実態把握を
https://www.nurse.or.jp/home/assets/20240329_nl02.pdf

準夜勤の介護職員の給与相場

準夜勤の平均給与

準夜勤の平均給与は、通常の日勤よりも高く設定されており、夜勤手当が支給されることが多いです。具体的な金額は、施設や地域、経験年数などによって異なりますが、一般的には、日勤の給与に夜勤手当が加算される形で算出されます。

夜勤手当は、勤務時間や施設によって異なりますが、1回あたり数千円から数万円程度が一般的です。

夜勤手当と報酬

夜勤手当は、勤務時間に加えて支給されるため、全体の給与を底上げする要素となります。
夜勤手当は、夜間の勤務に対する負担を考慮して支給されるものであり、準夜勤の大きなメリットの一つです。

地域や施設による差異

給与には地域や施設ごとに差異があり、都市部では比較的高い傾向があります。
また、施設の規模や経営状況によっても給与は異なります。求人情報を確認する際には、給与条件をよく確認し、自分に合った職場を選びましょう。

準夜勤の介護求人の探し方

求人サイトの活用

準夜勤の求人情報は、介護専門の求人サイトで検索すると効率的に見つけることができます。
介護専門の求人サイトでは、準夜勤の求人情報が多数掲載されており、条件を絞り込んで検索することができます。また、求人情報だけでなく、介護業界の最新情報や転職に関する情報なども得ることができます。

下記の求人サイトからまずは見比べてみましょう!

派遣会社の利用

派遣会社を利用すると、自分に合った条件の求人を紹介してもらうことができ、就職活動がスムーズに進みます。
派遣会社では、求職者のスキルや希望条件などをヒアリングし、最適な求人を紹介してくれます。また、面接対策や書類作成のサポートなど、就職活動に関する様々なサポートを受けることができます。

注意点

求人情報を確認する際には、業務内容や勤務条件をしっかりと確認し、自分に合った職場を選びましょう。

特に、勤務時間や夜勤手当、休暇取得の条件などは、事前に確認しておくことが重要です。
また、施設の雰囲気やスタッフの年齢層なども、事前に確認しておくと、より自分に合った職場選びができるでしょう。

求人情報

夜勤専従ヘルパー・夜勤専従も可能な介護職/ヘルパー

株式会社やさしい手 やさしえ倉田 - 岡山県

【仕事内容】サービス付き高齢者向け住宅内のご利用者宅を訪問して身体介護サービスや生活援助サービスを提供いたします。 身体介護とは排泄介助・移動介助・食事介助・入浴介助・外出介護など 生活援助とは掃除・洗濯・調理・買物など ご希望の移動手段で移動OK(自動車・自転車・バスなど) サービスが無い時間帯については、事務所で簡単な事務仕事やコール対応をお願い致します。 【経験・資格】<応募要件>...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従介護スタッフ・介護職/ヘルパー・ボーナス・賞与あり

養護老人ホーム蕃山荘 - 岡山県

【仕事内容】養護老人ホームの入所者の介護業務に従事していただきます ・介助・食事・排泄・居室清掃などの介護業務全般 ・夜勤専従です 雇用期間~2024年3月31日(原則更新) 雇止め規則有り 転勤の可能性なし 【経験・資格】<応募要件> 免許・資格不問 経験不問 年齢不問 学歴不問 【給与】時給 982円 〜 1,010円 <給与の備考> 所持資格により時給が異なります 介護福祉士:1,01...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専属介護職員・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

有料老人ホーム 和楽リビング吉備中山 - 岡山県

【仕事内容】住宅型有料老人ホーム(入居定員30名)における夜勤業務です。 夜間の巡視、排泄介助、ナイトケア、モーニングケアを担当していただきます。 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)3ヶ月 契約更新の可能性あり(原則更新) 【経験・資格】<応募要件> ホームヘルパー2級 介護職員初任者研修修了者 いずれかの資格を所持で可 経験不問 必要なPCスキル:介護記録等はタブレットで行います。スマートフォ...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従介護スタッフ・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

住宅型有料老人ホームえみのわ備前 - 岡山県

【仕事内容】夜勤業務と、訪問介護業務 雇用期間一年(原則更新) 更新回数上限なし ・従事すべき業務の変更の範囲:なし ・就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所 【経験・資格】<応募要件> 下記いずれかの資格を保有の方 介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護福祉士 【給与】時給 1,099円 〜 1,119円 <給与の備考> 月収17万円以上可能 試用期間3ヶ月(条件変更なし) 勤続...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従介護スタッフ・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

サービス付き高齢者向け住宅麻姑の雅 国富 - 岡山県

【仕事内容】2名体制による食事介助、夜間安否確認、就寝・起床介助 等 雇用期間の定めあり:1年(原則更新) 【経験・資格】<応募要件> 介護職員初任者研修 以上の資格必須 夜勤を含む介護・医療施設業務経験 1年以上 【給与】時給 1,340円 〜 <給与の備考> 夜勤 1回につき20,100円 一時手当(処遇改善加算) 9,000円~15,000/月額 試用期間6ヶ月(条件変更なし) 勤続...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従介護スタッフ・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

グループホーム大地 - 岡山県

【仕事内容】認知症対応型グループホーム「大地」での夜間介護業務 食事・排泄・見守りなどの日常生活の介助 【経験・資格】<応募要件> 資格・経験不問 経験者、有資格者優遇 【給与】月給 199,500円 〜 219,500円 <給与の備考> 年収270万円~300万円 ・夜勤手当 5,000円/回 ・皆勤手当 5,000円/月 ・資格手当 5,000~10,000円 ・住宅手当 10,000円 ...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従スタッフ・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

やさしい手 看護小規模多機能かえりえ万成西町 - 岡山県

【仕事内容】体位変換(寝返り等) ・服薬介助 (お薬の飲み忘れがないかの確認や促し) ・車椅子介助、歩行介助 ・排泄介助 ・衣着脱・整容等 <雇用条件明示項目> ・雇用期間の定め 非常勤:初回契約は2ヵ月、2回目以降は4ヵ月毎(契約により異なる場合有) ・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務。 ・就業の場所の変更の範囲:会社の定める事業所。 ・更新上限の有無、条件:勤怠、業務態度、会社業...

スポンサー:求人ボックス

管理スタッフ・夜勤専従・夜勤専従も可能な介護職/ヘルパー

アミューズ富永 住宅型有料老人ホーム きじゅの家えんじゅ - 岡山県

【仕事内容】キャリアアップできる環境が整っています。 ワークライフバランスのとれる職場です。 一人立ちできるまでマンツーマンで教育いたします。 高齢者住宅での安全管理業務を行っていただきます。 ・利用者が就寝後に住宅を巡回し安全管理を行って頂きます。 ・巡回希望の居室を3時間おきに巡回します。 ・全室3時間おきに巡回します。 ・夜間電話対応 ・簡単な調理補助 他 【経験・資格】<応募要件> <学...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従スタッフ・介護職/ヘルパー・ボーナス・賞与あり

グループホームまごころ - 岡山県

【仕事内容】グループホームにおける夜間勤務専属の介護業務 ・月10回程度勤務、勤務回数は応相談 雇用期間の定めなし 【経験・資格】<応募要件> 介護経験のある方 18歳以上(深夜労働に該当するため) 学歴・資格不問 【給与】時給 1,290円 <給与の備考> 深夜割増を含め、1回の勤務につき、支給総額20,000円 通勤手当 実費支給 上限10,000円/月 昇給あり 賞与あり 試用期間3ヶ月(条...

スポンサー:求人ボックス

夜勤専従介護スタッフ・介護福祉士・介護職/ヘルパー・歓迎

介護付有料老人ホームさわらびの家 - 岡山県

【仕事内容】介護付き有料老人ホーム内での夜勤業務全般 ・生活全般の介助 ・食事介助 ・清潔介助、排泄、トイレ介助 など 雇用期間の定めあり 6ヶ月(原則更新) 【経験・資格】<応募要件> 18歳以上(年少者の深夜業禁止) 資格、経験、学歴不問 <歓迎要件> 介護福祉士優遇 【給与】時給 1,000円 〜 1,200円 <給与の備考> 時給:介護福祉士 1,200円 その他 1,000円 夜勤...

スポンサー:求人ボックス

まとめ

この記事では、介護職の準夜勤について詳しく解説しました。

準夜勤の特徴やメリット・デメリットを理解し、自分に合った働き方を見つける一助としてください。準夜勤は、日中の自由時間を確保しながら、安定収入を得ることができる働き方です。

しかし、夜間の勤務は身体への負担が大きくなる可能性もあるため、事前にしっかりと準備をすることが大切です。自分のライフスタイルや体力、家族との状況などを考慮し、自分に合った働き方を選択しましょう。

厚生労働省
睡眠対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/suimin/index.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました