介護職の方々が気になる退職金事情について詳しく解説します。
退職金の計算方法や受給タイミング、さらには注意点まで網羅的にご紹介します。
介護職の退職金制度とは?
介護職の退職金制度の概要
介護職の退職金制度は、長年介護の現場で働き続けた職員に対して、その貢献に対する感謝と、将来の生活を支えるための経済的な支援を目的とした制度です。
介護職は、高齢化社会における重要な役割を担っており、その仕事は肉体的にも精神的にも負担が大きい場合があります。そのため、退職金制度は、介護職員のモチベーション維持や人材確保に役立つ重要な要素となっています。
厚生労働省
一般の中小企業退職金共済制度のしくみhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/taisilyokukin_kyousai/ippanchuutai/
退職金がもらえる条件
退職金を受け取るためには、一般的に一定の勤続年数や年齢などの条件を満たす必要があります。具体的な条件は、勤務先の就業規則や労働協約によって異なります。
例えば、勤続年数が3年以上、または定年退職年齢に達しているなど、企業によって様々な条件が設定されています。また、退職理由によっては、退職金が支給されない場合もあります。例えば、懲戒解雇や自己都合による退職など、会社が退職を不当と判断した場合には、退職金が支給されない可能性があります。
介護職の退職金の計算方法
介護職の退職金の計算方法は、企業によって異なりますが、一般的には、勤続年数や最終給与などを基に計算されます。
下記のシミュレーションが簡易操作ですぐに金額が計算されるのでお勧めです
具体的には、勤続年数に比例して退職金が増加する仕組みが一般的です。また、最終給与の一定割合を退職金として支給する企業もあります。退職金の計算方法の詳細については、勤務先の就業規則や労働協約を確認する必要があります。
独立行政法人 福祉医療機構WAMNET
退職手当金計算シミュレーション(退職日:平成28年4月1日以降対応)https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/taisyokuteate
介護職員が退職金を受け取るタイミングと税金
退職金の受給タイミング
退職金を受け取るタイミングは、一般的には退職時です。
しかし、企業によっては、退職後一定期間経過してから退職金が支給される場合もあります。また、退職金の一部を年金として受け取る制度を導入している企業もあります。退職金の受給時期については、勤務先の就業規則や労働協約を確認する必要があります。
制度によっては、退職時ではなく65歳を迎えた時に貰えるという場合もあります。
退職金を使う予定がある方は、人事総務部門に確認しておきましょう!
退職金にかかる税金
退職金には、所得税と住民税がかかります。退職金の税金は、退職所得として扱われ、退職所得控除が適用されます。退職所得控除は、退職金の金額と勤続年数に応じて計算され、税金が軽減されます。退職金の税金計算は複雑なため、税理士などに相談することをおすすめします。
介護職員の退職金を事前に確認する方法
就業規則を確認する
就業規則は、企業における労働条件や従業員の権利義務などを定めた規則です。
就業規則には、退職金に関する規定が記載されている場合があり、退職金の計算方法や受給条件などが明記されています。就業規則は、従業員に配布されているか、会社から閲覧できるようになっているはずです。就業規則を確認することで、退職金制度の内容を把握することができます。
給与明細を確認する
給与明細には、退職金に関する情報が記載されている場合があります。
例えば、退職金積立金や退職金制度の名称などが記載されていることがあります。給与明細を確認することで、退職金制度の有無や、退職金が積み立てられているかどうかを確認することができます。
人事・総務担当に問い合わせる
退職金制度について詳しく知りたい場合は、人事・総務担当に問い合わせることをおすすめします。
人事・総務担当は、退職金制度に関する専門知識を持っているため、具体的な計算方法や受給条件などを教えてくれます。また、退職金制度に関する疑問や不安点があれば、相談することもできます。
介護職が利用できる退職金制度の種類
福祉医療機構の退職共済制度
福祉医療機構の退職共済制度は、医療・福祉関係の従事者を対象とした退職金制度です。
この制度は、厚生労働省が所管する独立行政法人福祉医療機構が運営しており、介護職員も加入することができます。福祉医療機構の退職共済制度は、積立型の退職金制度であり、毎月の掛金によって退職金が積み立てられます。退職時には、積み立てられた金額と利息が退職金として支給されます。
出典
東京都福祉局
社会福祉施設職員等退職手当共済制度についてhttps://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/jigyosha/taisyokuteatekyousaiseido.html
中小企業退職金共済制度
中小企業退職金共済制度は、中小企業の従業員を対象とした退職金制度です。
この制度は、中小企業退職金共済事業団が運営しており、介護職員も加入することができます。中小企業退職金共済制度は、掛金によって退職金が積み立てられる制度です。退職時には、積み立てられた金額と利息が退職金として支給されます。
出典
独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
退職金制度
https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/index.html
その他の退職金制度
介護職が利用できる退職金制度には、福祉医療機構の退職共済制度や中小企業退職金共済制度以外にも、様々な制度があります。
例えば、確定給付企業年金制度や確定拠出年金(企業型DC)などがあります。確定給付企業年金制度は、企業が従業員のために年金を積み立て、退職後に年金として支給する制度です。確定拠出年金(企業型DC)は、従業員が自分で年金積立の運用方法を選択できる制度です。
出典
東京都社会福祉協議会
福祉医療機構「退職手当共済制度」との関係
https://www.tcsw.tvac.or.jp/kyosaikai/l_kikou.html
退職金を受け取る際の注意点
勤続年数が短いと退職金が少なくなる
退職金の金額は、一般的に勤続年数に比例して増加します。そのため、勤続年数が短い場合は、退職金が少なくなる可能性があります。特に、短期間で転職を繰り返している場合は、退職金が積み立てられない可能性もあります。退職金制度の内容を事前に確認し、長期的な視点でキャリアプランを立てることが重要です。
退職金をもらう時期が企業によって異なる
退職金を受け取る時期は、企業によって異なります。一般的には、退職時に退職金が支給されますが、企業によっては、退職後一定期間経過してから退職金が支給される場合もあります。また、退職金の一部を年金として受け取る制度を導入している企業もあります。退職金の受給時期については、勤務先の就業規則や労働協約を確認する必要があります。
社会福祉法人は退職金が高い可能性で貰える・・・?
社会福祉法人は、必ずではないですが高い確率で退職金制度を定めているという調査結果があります。
もし、転職を考えているのであれば退職金の有無という観点で、お近くの社会福祉法人を見比べてみるのも良い手でしょう!
求人情報
まとめ
介護職の退職金制度は、長年介護の現場で働き続けた職員に対する感謝と、将来の生活を支えるための経済的な支援を目的とした制度です。退職金制度の内容は、企業によって異なるため、就業規則や労働協約を確認することが重要です。また、退職金制度には、福祉医療機構の退職共済制度や中小企業退職金共済制度など、様々な種類があります。転職前に、転職先の企業がどのような退職金制度を導入しているのかを確認することで、転職後の経済的な不安を軽減することができます。
岡山市の介護施設 管理者兼介護職員
現役介護職として現場と管理者を担当
MBA(経営学修士)
PUROPOSE:本気の大人をつなげる
MISSION:居場所と生きがいを作る
VISION:お世話の輪の有る社会を創生
VALUE:医療介護従事者と患者様/ご利用者様の真の幸福を追求する
コメント