「家族を介護するって想像以上に大変だった」
「この大変な状況の終わりが見えなくて、つらい」
「ストレス発散したほうが良いって言われるけど、どうやって・・・」
こういうお声をよく聞きます。
今回は、あなたが家族介護で共倒れしないためのストレス解消法をお伝えします。
親の介護は最もストレスが高い!
仕事として介護を行うことと、家族介護のどちらが大変かについて私たち介護職員は知っています。
明らかに、家族介護のほうが何倍も大変です。
*家族が要介護者になったことへの精神的ショック
あの立派だったお父さんお母さんが、こんな状態に・・・というショックは何年たっても抜けません。
リハビリすれば元に戻るのでは・・・という淡い期待を捨てきれないことで、
現実の「徘徊」「排泄」「物忘れ」「危険行為」でのギャップに疲れ切っていらっしゃいます。
必要な準備が分からない
家族が要介護状態になっていることは、同じ家に住んでいても気づかないものです。
同じ都道府県内であっても別居が多い現状では、どれくらいの介助が必要なのか。
例えば、手すりや風呂場、トイレのリフォームの必要性もすぐには判断が付きません。
補助金もありますが、どうやって情報入手するのか、ご存知の方は殆どいらっしゃいません。
要介護認定を拒否する、診療や服薬、介護施設の利用を好まない
できないことが見えてくると、ついつい否定的な発言をしてしまうのですが、
これがご本人には、年寄扱いにされたショックや、プライドが傷つく体験となってしまい
拒否を示す場面が見受けられます。
介護者のストレスが高すぎると、介護うつになる事も!
厚生労働省の調べでは、不安を感じる介護は次の通りです。
「認知症状への対応」「夜間の排泄」(要介護3以上)
参照:厚生労働省
日中を通して介護が必要になると、心身ともに疲労が溜まってしまいます。
睡眠不足になる場合も多く発生し、そのストレスを原因として、うつ症状が出る方々も少なくありません。
これは、最も避けたい状況です。
親の介護のストレス解消法5選
そこで、この記事ではストレス解消法についてお伝えいたします。
どうか記事を保存して、将来の皆様や周囲の方々の為にお役立てください。
解消法その1「相談できる相手に話す」
家族介護の大変さは孤独・孤立が原因でもあります。
友人や職場で介護をしている同僚などに、話を聞いてもらうだけで、非常に心が軽くなるものです。
その際、「あなたの努力が足りない」という発言をされる方がいた場合、速やかに距離を取り、この話題を避け、この切り返しワードで対処することをお勧めします。
「おかげさま」
例えば、「おかげさまで、ご縁がある人に助けてもらえています」などと切り返し、話題を変えましょう。
あなたの大事な時間に、逆にストレスを感じさせる話をする方とは距離をとって構わないのです。
解消法その2「自分の時間を取り戻す(レスパイトケア)」
以前好きだった趣味や楽しみを、もう一度再開しましょう。
あなたの人生を犠牲にすることは、介護を受けているご家族ご本人も、望んでいません。
あなたが笑顔になれる何かを大事にしましょう。
解消法その3「介護保険制度、介護サービスを利用」
近所の地域包括支援センターに電話、訪問し、状況を説明しましょう。
使える制度を積極的に使用し、プロの介護士に任せましょう。
解消法その4「家族親戚・民生委員・地域ボランティアに頼る」
同居の家族でなくても、できる支援はあります。
県外の遠方の兄弟姉妹・親戚・友人を頼りましょう。
お付き合いがあれば、民生委員や地域ボランティアにも相談して、助けてもらいましょう。
意外と助け合いの精神が根付いていて、地域の知恵が活かされる場合が多くあります。
解消法その5「介護スキルを、介護現場で学ぶ」
なれない介護によって、腰痛や疲労困憊になる方々が多くいらっしゃいます。
介護スキルを身につけると、ベッドから車いすに移乗することも重労働ではなくなります。
介護スキルを身につける方法は、公民館などでの無料講座や、市町村・NPOの講座もお勧めです。
そのまま介護業界に興味を持たれて就職される方もいらっしゃいます。
まとめ
今回は、家族介護の大変さと、ストレス解消の具体的方法をご提案いたしました。
あなたが求めているのは、介護されるご本人の幸せと、ご家族、そしてあなた自身の幸せな人生のはずです。
あなたを助けたいと思う方々と、ぜひ交流を持ってください。
では、次回の記事もご期待ください。
岡山市の介護施設 管理者兼介護職員
現役介護職として現場と管理者を担当
MBA(経営学修士)
PUROPOSE:本気の大人をつなげる
MISSION:居場所と生きがいを作る
VISION:お世話の輪の有る社会を創生
VALUE:医療介護従事者と患者様/ご利用者様の真の幸福を追求する
コメント