介護職の常勤勤務とは?基本的な知識と計算方法を解説

介護職
現役介護職
現役介護職

介護施設で働く際に重要な「常勤勤務」について、その基本知識や計算方法を解説します。

この記事では、常勤勤務の定義やその意義、計算方法について詳しく説明します。

常勤勤務とは

常勤勤務の定義

常勤勤務とは、一般的に週所定労働時間(通常は週40時間)を満たす労働契約に基づいて、継続的に勤務する雇用形態を指します。

介護職においても、常勤勤務は、施設や事業所における安定的な人材確保、質の高い介護サービス提供、利用者の安心感の向上に大きく貢献しています。

常勤勤務の重要性

介護職における常勤勤務は、利用者にとって、安定した介護サービスの提供を可能にする重要な要素です。
常勤の介護職員は、利用者の状態やニーズを深く理解し、継続的なケアを提供することができます。
また、チームワークを強化し、施設全体の運営を安定させる役割も担っています。

さらに、常勤職員は、研修や資格取得の機会を得やすく、専門性を高めることができます。
これは、利用者への質の高い介護サービスの提供に繋がるだけでなく、介護職全体の専門性向上にも貢献します。

常勤と非常勤の違い

常勤勤務と非常勤勤務は、勤務時間や雇用形態、待遇面で大きな違いがあります。

常勤勤務は、週所定労働時間(通常は週40時間)を満たす労働契約に基づいて、継続的に勤務する雇用形態です。一方、非常勤勤務は、週所定労働時間よりも短い時間勤務する雇用形態です。常勤勤務では、有給休暇や賞与、社会保険などの福利厚生が充実していることが多い一方、非常勤勤務では、これらの福利厚生が制限される場合もあります。

常勤勤務の計算方法

基本手順

常勤勤務の計算方法は、施設や事業所によって異なる場合がありますが、基本的には以下の手順で行われます。

厚生労働省
常勤換算計算シート
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/xls/jyoukin_kansan.xlsx

必要なデータの収集

常勤勤務の計算には、以下のデータが必要です。

1.勤務時間: 1週間の勤務時間、1日の勤務時間、休憩時間などを記録します。
2. 勤務日数: 1週間の勤務日数、1ヶ月の勤務日数を記録します。
3. 休暇:年間の有給休暇取得日数、病気休暇取得日数などを記録します。
4. その他: 出張、研修、会議などの勤務時間外の活動時間を記録します。

常勤と非常勤の合算

常勤勤務の計算では、常勤職員と非常勤職員の勤務時間を合算して、全体的な勤務時間を把握する必要があります。

常勤職員の勤務時間は、週所定労働時間(通常は週40時間)を基準として計算します。

非常勤職員の勤務時間は、週所定労働時間よりも短い時間勤務するため、常勤換算率を用いて常勤勤務時間に換算します。
常勤換算率は、施設や事業所によって異なる場合がありますが、一般的には、1週間の勤務時間が週所定労働時間の半分であれば、常勤換算率は0.5となります。

常勤勤務に関する注意点

有給休暇や出張の取り扱い

有給休暇や出張は、常勤勤務の計算に影響を与える可能性があります。

有給休暇を取得した場合、その期間は勤務時間から除外されます。
出張の場合、出張期間中の勤務時間は、常勤勤務時間に含まれる場合と含まれない場合があります。

施設や事業所の規定に従って、適切に計算する必要があります。

兼務の取り扱い

兼務の職務がある場合、常勤勤務の計算は複雑になることがあります。

兼務の職務が、常勤勤務の職務と同一の職種であれば、兼務の勤務時間も常勤勤務時間に含まれます。
しかし、兼務の職務が、常勤勤務の職務とは異なる職種であれば、兼務の勤務時間は、常勤勤務時間に含まれない場合があります。

施設や事業所の規定に従って、適切に計算する必要があります。

育児休暇の取り扱い

育児休暇を取得する場合は、常勤勤務の計算方法が異なります。

育児休暇を取得している期間は、勤務時間から除外されます。育児休暇の取得期間中は、常勤勤務の計算に影響を与えないように、事前に施設や事業所と相談し、適切な対応策を検討する必要があります。

人員配置基準と常勤勤務

人員配置基準の背景

介護施設や事業所では、利用者の安全確保と質の高い介護サービス提供のために、人員配置基準が定められています。

人員配置基準は、利用者の状態やニーズ、施設の規模などを考慮して、必要な介護職員数を定めたものです。

人員配置基準は、介護保険法や関連法令に基づいて、厚生労働省によって定められています。

介護職の職種別配置基準

介護職の職種別配置基準は、介護福祉士、介護職員初任者研修修了者、看護師、医師など、それぞれの職種ごとに定められています。

それぞれの職種には、それぞれの専門性と役割があり、利用者の状態やニーズに合わせて、適切な人員配置を行う必要があります。

配置基準違反の結果

人員配置基準に違反した場合、利用者の安全が脅かされる可能性があり、行政指導や罰則の対象となる可能性があります。

また、施設や事業所の評判が低下し、利用者や職員のモチベーションが低下する可能性もあります。
そのため、人員配置基準を遵守し、適切な人員配置を行うことが重要です。

厚生労働省
人員配置基準等
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001144339.pdf

ICT活用による効率化

ICTの導入

ICT(情報通信技術)の導入は、介護現場の効率化に役立ちます。

ICTを活用することで、業務の効率化、情報共有の促進、人材育成の支援などが可能になります。
例えば、電子カルテシステムの導入により、介護記録の入力や情報共有が効率化され、職員の負担軽減に繋がります。

また、タブレット端末の導入により、利用者の状態やニーズをリアルタイムに把握することが可能となり、より質の高い介護サービスを提供することができます。

夜勤スタッフの配置基準緩和

夜勤スタッフの配置基準は、近年、緩和される傾向にあります。

これは、夜間における利用者の状態やニーズの変化を踏まえ、より柔軟な人員配置を可能にするためです。

夜勤スタッフの配置基準の緩和により、施設や事業所は、夜間の介護体制をより効率的に構築することが可能になります。
特別養護老人ホームなどの夜勤スタッフが優遇される世の中の流れになっています。
募集要項を見る際には、夜勤が何名体制なのか入念に調べましょう!

厚生労働省
令和 3年度介護報酬改定の概要
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001005036.pdf

経団連の提言

経団連は、介護現場の人手不足解消のため、人員配置基準の緩和を提言しています。

経団連は、ICTの活用や介護職員の役割分担など、様々な方法によって、人員配置基準の緩和を実現できると主張しています。

求人情報

グループホームの介護職・ヘルパー

グループホーム倉敷 - 岡山県

【仕事内容】グループホームでの介護業務全般に従事していただきます。 賞与は嬉しい3.5ヶ月分~4ヶ月分の支給 日頃の頑張りをしっかりと評価していただける環境です! 扶養手当の支給や財形貯蓄、退職金制度等の福利厚生が充実しています 長く腰を据えて働きたい方にもオススメです! 無資格・未経験OK!マイカー通勤可 再雇用制度あり 単身用入居可能住宅あり! 色々な目線から求人のご提案をさせて頂きま...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

介護付有料老人ホームアートライフあしもり - 岡山県

【仕事内容】介護施設においての介護業務(食事、入浴、排泄等)をお願いします。まずは日勤業務から覚えていただきます。 未経験の方でもご応募OK!先輩スタッフがしっかりサポートしますので安心してご勤務いただけますよ。 育休の取得実績があり将来のビジョンを見据えながら、ライフステージに応じて長期でキャリアを積みたい方にもおすすめです。 <未経験の方ご応募OK >託児施設あり&職員価格で随時入園 賞...

スポンサー:求人ボックス

グループホームの介護職・ヘルパー

グループホーム和らぎ歓び - 岡山県

【仕事内容】グループホーム内でのレクリエーション業務、食事、入浴、排泄、移動等の介助をお願いします 中庄の倉敷スイートホスピタル内の保育施設を利用できます!子育て中の方も安心ですね 住宅手当や家族手当の支給あり!ご家族のいらっしゃる方にも高待遇で家計も助かります! <利用可能な託児所あり>< 住宅/家族手当の支給あり >単身用住宅あり 福利厚生充実!グループホームでのお仕事です 一人...

スポンサー:求人ボックス

通所介護の介護職・ヘルパー

庄の里デイサービスセンター - 岡山県

【仕事内容】デイサービスで、ご利用者様へ日中の活動(レクリエーションなど)・サポート等を行っていただきます。送迎業務(軽四/AT車他)もあります。(主に倉敷市内) 残業ほぼなし お仕事終わりの予定にも響きません 土曜日・祝日の出勤可能なかた大歓迎!日曜日は固定休みとなるのでプライベートの予定も立てやすく、プライベートも充実できますよ <経験者優遇 残業ほぼなし 日曜固定休みの週休2日制 ...

スポンサー:求人ボックス

特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー

特別養護老人ホームゆずり葉 - 岡山県

【仕事内容】研修制度が充実していますので、ブランクのある方、介護のお仕事が初めての方も安心してスタート出来る環境が整っています スタッフ同士のチームワークも良く笑顔溢れる職場です。働きやすい環境が整っています! 年間休日113日 プライベートも楽しみながら、イキイキとお仕事をしていただけます 無資格・未経験の方も歓迎!年間休日113日 幅広い年齢層のスタッフが活躍中!ユニット型特養での介...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

住宅型有料老人ホーム サニーライフ総社 - 岡山県

【仕事内容】住宅型有料老人ホームの入居者様に対する食事・排泄・入浴等の介助など介護業務全般をお任せします。 資格をお持ちであれば未経験エントリー可能!資格を活かして働きませんか マイカー通勤OK 天候に左右されることなく日々の通勤もストレスフリーです <有資格者歓迎 >未経験エントリー可能 住宅型有料老人ホームで介護のお仕事です 介護のプロ、転職のプロとして納得のいく転職活動になるよ...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

介護付き有料老人ホーム平井げんき - 岡山県

【仕事内容】賞与は嬉しい3.8ヶ月分!頑張った分はしっかり評価される、やりがいのある環境です 住宅手当や家族手当など各種手当が充実しており、生活面をサポートしてくれますよ スタッフ同士協力しながらお仕事をしていますので、相談しやすい環境です 家族手当や住宅手当など各種手当も充実 賞与計3.80ヶ月分 育児休業取得実績あり!長く続けて頂ける環境が整っています 転職活動のお悩みや不安は...

スポンサー:求人ボックス

特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー

特別養護老人ホーム きのこ荘 - 岡山県

【仕事内容】賞与はなんと年2回計4ヶ月分の支給実績あり!頑張った分はしっかり評価される、やりがいのある環境です 住宅手当や扶養手当など各種手当や福利厚生が充実していますので、腰を据えて長くご勤務いただけますよ マイカー通勤もOKですので、近隣の方だけでなく少し離れた地域にお住まいの方にもオススメです! <賞与4ヶ月と高水準 >扶養手当など各種手当充実 マイカー通勤OK!定年一律65歳 お...

スポンサー:求人ボックス

有料老人ホームの介護職・ヘルパー

介護付有料老人ホームあいわ - 岡山県

【仕事内容】全29室の介護付有料老人ホームで介護職員さん募集! 年間休日は108日とお休みもしっかり確保!駐車場を完備しているのでマイカーでの通勤もOK 昇給・賞与があり、日々の頑張りはしっかりと評価していただけます!モチベーションを維持しながら働くことができますね <年間休日108日 昇給・賞与あり 子ども扶養手当あり 福利厚生充実 駐車場完備 >介護付有料老人ホームでのお仕事です! ...

スポンサー:求人ボックス

グループホームの介護職・ヘルパー

グループホームみどりの家 本荘 - 岡山県

【仕事内容】未経験でも大歓迎です!介護、ケアマネージメントの兼業となるので両方の資格をお持ちの方が対象となります! マイカー通勤OKです!駐車場も有ります!自分の車で楽々出勤が可能です!通勤手当も用意されているので公共交通機関の出勤も選択可能です! 働き方改革関連認定企業として選ばれている法人です!スタッフ一人一人が勤務しやすいように様々な工夫がされております! <未経験歓迎 >介護実践研修...

スポンサー:求人ボックス

まとめ

常勤勤務は、介護職にとって安定した雇用形態であり、利用者にとって質の高い介護サービスの提供を可能にする重要な要素です。

常勤勤務の計算方法や人員配置基準を理解し、適切な人員配置を行うことで、利用者の安全確保と質の高い介護サービス提供を実現することができます。

また、ICTの活用や夜勤スタッフの配置基準の緩和など、様々な方法によって、介護現場の人手不足解消に取り組むことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました