特別養護老人ホームとは?メリット・デメリットを解説

介護施設

皆さんも「特養」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特養とは、特別養護老人ホームのことで、公的な介護保険施設の一つです。

今回は、特別養護老人ホームとはどのような施設なのか、メリットとデメリットを現役介護職が解説します。

特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホームとは、家での生活が困難になった要介護の高齢者が利用する施設です。

施設では、リハビリやレクリエーションなどの介護と、食事や入浴などの生活援助サービスを中心に提供されています。

少し前述しましたが、特別養護老人ホームは、社会福祉法人や地方自治体によって運営されている「公的な介護保険施設」です。

一概に、特別養護老人ホームといっても、「広域型」「地域密着型」「地域サポート型」などの種類があります。

入居条件は、原則として要介護3以上の認定を受けていることが必要でしょう。

主に高齢者(65歳以上)の方が対象となっていますが、末期のがんや関節リウマチなどの特定疫病にかかっている場合は、65歳以下(40〜64歳)の方も対象となります。

また、特例として要介護1~2の方が入居できる可能性もあります。

例えば、認知症の方で日常生活に支障をきたしている場合や、単身世帯で家族の支援が困難な場合が挙げられるでしょう。

必ずしも要介護度が重要とは限りません。

以下に入居条件をまとめましたので、参考にしてみてください。

・「65歳以上」かつ「要介護3以上」
・「40〜64歳で特定疫病に認められている」かつ「要介護3以上」
・「特例に当てはまる」かつ「要介護1〜2」

特別養護老人ホームのメリット

介護施設には、さまざまな種類がありますので、魅力となるメリットを比較検討したいでしょう。

では、特別養護老人ホームに入居する上でどのようなメリットがあるのかご説明します。

比較的費用が抑えられる

特別養護老人ホームを選択する大きなメリットには、費用が抑えられる点が挙げられます。

具体的には、入居一時金が不要な点や、所得に応じて費用が減免される点が魅力的となるでしょう。

さらにお住まいの地方自治体によっては、利用者負担を軽減できる制度もあるので、総合的に介護費用を安く抑えられるのです。

原則として終身で入居できる

特別養護老人ホームは、長期入居を前提とした施設となっています。

介護施設によっては、入居期間に期限が設けられているところもありますので、終身入居を魅力に感じる方も多いでしょう。

24時間体制で介護を受けられる

特別養護老人ホームでは、介護スタッフが24時間常駐しています。

介護のプロと介護に適した設備が整っている施設で24時間介護を受けられることは、介護者と要介護者、双方にとっても安心できるものになるでしょう。

特別養護老人ホームのデメリット

介護施設を比較検討するときに忘れてはいけないのが、しっかりとデメリットまで把握しておくことです。

特別養護老人ホームのデメリットには以下が挙げられます。

入居可能になるまで時間がかかってしまう

特別養護老人ホームへの入居希望者は多く、多くの待機者がいることも珍しくありません

前述したメリットでわかるように、「比較的費用が抑えられること」はとても魅力的です。

もちろん待機期間はお住まいの地域や施設によって異なりますが、どれくらいの待機期間がかかりそうなのかは調べておく必要があるでしょう。

医療体制に限度がある

特別養護老人ホームには、介護のプロは24時間体制で常駐しているものの、看護師の配置は義務付けられていません

夜間のたん吸引が必要な方など、医療依存度の高い方は特別養護老人ホームでは受け入れられない可能性もあるので注意が必要です。

まとめ

今回は、特別養護老人ホームとはどのような施設なのか、メリットとデメリットを現役介護職が解説しました。

介護施設への入居をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました