ケアハウスとは?メリット・デメリットを解説

介護施設

皆さんも一度は「ケアハウス」という介護施設を聞いたことがあるのではないでしょうか。

なんとなく人気のある介護施設の一つと認識している方も多いでしょう。

そこで今回は、ケアハウスについて、メリットとデメリットを現役介護職が解説します。

ケアハウスとは

ケアハウスとは、自宅での生活が困難な60歳以上の高齢者が生活している施設です。

身寄りがなく一人暮らしをされている高齢者の方や身体機能が低下している高齢者の方が利用しています。

また、一概にケアハウスと言っても、大きく「一般型」「介護型」に分られます。

一般型

一般型とは、前述したように、自宅での生活が困難な60歳以上の高齢者が生活している施設です。

入居条件は、「60歳以上」であることです。

食事や掃除、洗濯などの日常的なサポートを受けながら生活を送ります。

日常的なサポートの他にも、安否確認や生活相談などの生活支援サービスも受けることができます。

しかし、介護サービスを提供していないので、介護を受けたい方は訪問介護やデイサービスなどの外部のサービスを利用することになるでしょう。

介護型

一方で介護型とは、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設です。

※特定施設入居者生活介護では、「24時間介護スタッフを配置」「日中看護スタッフを配置」などが義務付けられています。

一般型で受けられるサービスにプラスして、介護サービスを受けられます。

入居条件は、「65歳以上かつ要介護1以上」であることです。

ケアハウスのメリット

ケアハウスについて詳しくなっていただけたところで、ケアハウスが介護施設の中で人気な理由を探っていきましょう。

やはり、気になるのはメリットです。

一体、ケアハウスにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

費用が安い

ケアハウスのメリットは、やはり「費用が安い」ところにあるでしょう。

ケアハウスについて一般型と介護型をご紹介しましたが、両方ともに月額料は6〜17万円程度となっています。

他の介護施設と比べても、費用の負担は小さいと言えるでしょう。

また、所得次第で支払う月額料は安くなるので、収入に不安がある方でも入居しやすいのです。

プライバシーが十分に確保できる

介護施設に入居する際に気になるポイントの一つに「プライバシーが守られるかどうか」があるでしょう。

ケアハウスでは、入居者全員に個室が与えられるため、プライバシーが十分に確保できます。

相部屋が多い施設や簡単なパーテーションで区切られている施設もあるので、その点ケアハウスは安心でしょう。

終身利用できる(介護型)

介護型のケアハウスでは、原則、終身利用できます。

介護施設の中には、終身利用できない施設もあるので、メリットに感じる方も多いでしょう。

また、介護型のケアハウスでは、前述したように「特定施設入居者生活介護」の指定を受けているため、介護スタッフが24時間常駐しています。

24時間体制で介護を受けられるのは、介護を任せる側としては安心できるでしょう。

ケアハウスのデメリット

ケアハウスのメリットを知って、人気の理由が納得できた方も多いでしょう。

では、ケアハウスのデメリットにはどのようなものが挙げられるのでしょうか。

入居待ちが多く、待機期間が長い

ケアハウスは、上記で挙げたメリットの「費用が安いこと」や「終身利用できること」が魅力的なため、入居希望者が多い傾向にあります。

もちろん各ケアハウスによって差はありますが、短くて1ヶ月、長くて1年以上の待機期間を想定しなければなりません。

もし、待機期間が長い場合、ケアハウス以外の選択肢も考えておく必要があるでしょう。

初期費用がかかる(介護型)

上記で挙げたメリットで「費用が安い」とお伝えしましたが、それは月額料のことです。

介護型のケアハウスの場合、初期費用が数百万円かかることもあります。

月額料だけでなく、初期費用を合わせて合計額がいくらかかるのかを計算する必要があるでしょう。

まとめ

そこで今回は、ケアハウスについて、メリットとデメリットを岡山の現役介護職が解説しました。

ケアハウスがどのような施設かお分かりいただけたでしょうか。

介護が必要になった時、まず「在宅介護」と「施設介護」の選択肢があります。

ぜひ今のうちに介護計画を立ててみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました